月刊 事業構想
事業構想大学院大学 という学校法人の出版部による月刊ビジネス誌。
英題は「PROJECT DESIGN」。
月刊 事業構想の基本情報/定期購読案内/媒体資料情報
Fujisan.co.jp:月刊 事業構想
事業構想大学院大学
発行ペース=月刊
発売日=毎月1日
発行部数= 非公開
【Fujisan.co.jp説明文】
地方創生・イノベーションにつながるアイデアと思考に注目!
【キャッチフレーズ】
新規事業のアイデアが湧く!実現方法がわかる!
【定期購読特典(2020年時点)】
サロンスピーチへのご招待
バックナンバーの試し読み情報
Fujisan.co.jpには丸ごと読める無料バックナンバーが用意されています。
会員登録なしで今すぐブラウザから閲覧できます。
[試し読みレポート]
無料公開されている2014年12月号は約150ページと、かなりのボリューム。
無料公開号の構成は
- 特別企画(特集コーナーのようなもの)。約85ページ
- インタビューコーナー
- セミナー情報
- 座談会
- 書評
などで、ある程度シンプルな構成。
特集が全ページの中の半分以上を占めており、
他の専門誌に比べて特集に割かれるページ数が多いため、
「ワンテーマ雑誌」に近い雰囲気もあり。
どんな雑誌なのかを簡単に説明するのは難しいため、
まずは一度読んでみる必要があります。
毎号かどうかは不明ですが、無料公開号に関してはオールカラーでした。
全体的には、タイトル通り、
独立してからの新規事業構想を練っているような人には最適だと思います。
また企業・団体にて新規事業を任されているような人にもおすすめ。
専門誌にしては低格が安いものの、
事業アイデアのヒントになるような情報が詰まっていてお買い得です。
過去のバックナンバーの主な特集リスト
- インバウンド6000万人 新時代の観光ビジネス
- 「事業をつくる人」を育てる クリエイティブな人と組織の実像とは?
- ヘルスケアの新産業
- ラグビーW杯、東京五輪を追い風に市場拡大 スポーツの新ビジネス
- 持続可能な世界をつくるサブスクリプション、シェアリング、リユースの新ビジネス
- 5Gのビジネスチャンス
- モビリティ革命 台頭する「移動」の新サービス
- AIの進化 本当のインパクト
- 台頭する新メディア・ビジネス 変わる勢力図、新規参入のチャンスが拡大
- 「健康寿命の延伸」で大きなチャンス 人生100年時代の新市場
- 20代起業家の創造力
- 新規事業 成功のポイント
- エンタメの爆発力
- 空き資源活用ビジネス
- 新ビジネスモデルで日本創生 1億総起業社会
- 観光ビジネス参入
- 上場100社が狙う新規事業
毎年、同じ時期に同じような特集を組んでいるというような事はありません。
特集は時事ネタが中心。
ビジネスの世界の人が今、一番気になる話題を特集してくれるのがありがたいところ。
主な競合誌
- 企業家倶楽部
- ビジネスチャンス
[ビジネス・政治・経済系]