月刊 厚生の指標
厚生労働統計協会による月刊誌
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:厚生の指標
厚生統計協会
毎月20日発売
発行部数=HPに媒体資料なし
広告料金=HPに媒体資料なし
【Fujisan.co.jp説明文】
衛生と福祉と保険の統計及び厚生行政の速報
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去のバックナンバーの主な特集内容/巻頭記事
地域の医療介護入門シリーズ
介護予防・保健指導の効果はどのように評価されているか
労働者の収入とメンタルヘルス-職の不安定性による媒介効果に注目して-
ホームヘルパーの楽観的態度に関連する要因の検討
医療の地域差基礎データを用いた都道府県別平均余命の検討
男性勤労者における身体活動と環境要因との関連
受療行動調査を用いた自宅療養の希望およびその見通しと医療施設特性との関連分析
介護予防の優先順位づけのためのデータ可視化ツールの開発
これからの地域医療における地域医療構想(ビジョン)と地域包括ケアシステムのあり方
乳児期の母親の喫煙と市町村の継続的育児支援の関連-健やか親子21最終評価から-
福祉的就労における利用者の工賃の現状と課題
市町村における精神障がい者支援活動-8地方別活動状況-
介護福祉士の職場特性と個人要因とワーク・エンゲイジメントとの関連
東日本大震災の被災3県の在宅療養支援診療所における活動状況の推移-震災前後の比較-
日本における喫煙による死亡数の推移
東京23区における入浴関連死の調査
卵性別ふたご出産率,死産率,乳児死亡率の年次推移と これらの率に影響を及ぼす要因-1995~2008年-
生活習慣と医療費支出との関連-4年間のパネル調査分析から-
地域医療構想・医療計画の策定と在宅医療等の需要予測
自殺予防いのちの電話フリ-ダイヤルによる電話相談利用者の特徴
市町村単位の転倒者割合と歩行者割合に関する地域相関分析
統計・指標系の記事が中心。
そして、「特集」というものはたまにしか掲載されないようです。
[介護・福祉系雑誌]
トップページ
コミュニティケア
保健の科学
訪問リハビリテーション
隔月刊 Bricolage
おはよう21
月刊 ケアマネジャー
シルバー新報
月刊ケアマネジメント
地域保健
保健師ジャーナル
BetterCare(介護情報誌)
Care Life Today(介護&食事系)
WAM(社会福祉施設/医療施設経営者向け)
季刊 へるぱる(介護系)
医療と介護 Next
地域介護経営(介護ビジョン)
月刊 介護保険
地域ケアリング(介護・福祉系)
地域リハビリテーション
月刊 地域福祉情報
月刊 難病と在宅ケア
日経ヘルスケア
日本シニアリビング新聞
福祉介護テクノプラス
福祉労働(障害者/保育/教育系)
健康教室
月刊 健康管理(公衆衛生系)
厚生福祉(厚生/医療/環境関連)
NHKテキスト「社会福祉セミナー」
ふれあいケア(介護プロの応援誌)
月刊 厚生の指標
月刊シニアビジネスマーケット(経営情報誌)
切抜き速報福祉ニュース 高齢福祉編
切抜き速報福祉ニュース 障害福祉編