隔月刊 cafe-sweets
毎号異なった話題を徹底的に特集。
cafe-sweets(カフェスイーツ)基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:隔月刊cafe-sweets(カフェスイーツ)
柴田書店発行
偶数月5日
2001年創刊
発行部数=8万部
広告料金=18-65万円
部数と広告料金は2017年時点の媒体資料より
【Fujisan.co.jp説明文】
カフェとスイーツ・パンのプロフェッショナル、アマチュアの方々へ。
新時代の喫茶業、製菓・製パン業にスポットをあてています!
カフェスイーツのバックナンバー試し読みレポート
Fujisan.co.jpには無料で丸ごと読めるバックナンバーがあり。
[試し読みレポート]
無料公開されている号は140ページで、専門誌としてはだいぶ分厚い。
巻頭からの80ページくらいはカラーページが続きます。
カラーページの写真は綺麗で、
スイーツ商品の色合いが忠実に再現されています。
80ページ辺りからのモノクロページは
写真ではなく文章が中心。
誌面後半はすべてモノクロページといった事はなく、
90ページくらいからは再びカラーページ。
後半のカラーページは、レシピなどが中心。
【誌面構成】
巻頭カラー特集・・・・・1つのテーマを約60べへーじに渡って深掘り
カフェオーナー/パティシエ取材記事
メーカーインタビュー
カリスマ業界人対談記事
注目のニューオープンショップ情報
海外の注目ショップ探訪
世界で活躍する日本人紹介
各種コラム
特集はかなりのページ数を割いており、
ワンテーマ雑誌に近い部分もあります。
1号読めば、そのテーマの事を深く学べます。
また、経営者が誌面にたくさん登場し、
商品戦略を語っているようなページが多く、
このあたりは現役経営者やスタッフ、カフェ経営を検討している人にかなり役立つはずです。
その他、商品を紹介するだけでなく
プロが公開するレシピが掲載されているものもあり、
この雑誌を読めばワンランク上のスイーツを自宅で作れます。
誌面に掲載されている広告は
カフェ・洋菓子店で使われるような業務機器関連が中心。
内容知りたいかたのための、バックナンバーの主な特集内容
ホールケーキの訴求力と“魅せる”技術 アントルメ&デザイン
NEW OPEN COFFE SHOP 新顔コーヒーショップ
秋冬ケーキ&アイデアパン研究 チョコレートの使い方
チョコレートとパンの新たな出合い
カカオ産地の潮流&チョコレートトレンド
フード・フロム・フィンランド〜“森と湖の国”の食を訪ねて〜
“世界一美しいケーキ”が日本上陸!
生菓子ブラッシュアップ大作戦! “生地”からおいしく
台中国際 銘茶・コーヒー見本市レポート
繁盛パン店の舞台裏
パティスリー40店の新作 シェフの“今”を映し出すプチガトー160品
WORLD NEWS “COFFEE SHOP TREND” コーヒーショップトレンド
豆選び、焙煎技術、抽出方法に迫る! 注目店の焙煎士&バリスタ 18人がすすめるこの一杯
ハレの日のチョコレート菓子
和菓子の魅力再発見!! 新鋭の専門店「まほろ堂蒼月」に注目
お悩み解決!! 焼き菓子“ラボ”
“リーン” な食事パン
アイスクリームテクニック
ブームの予感! アイスキャンディー専門店が登場
ジェラート店、ショコラトリー、牧場直営店などがつくる人気のソフトクリームをチェック!
カフェスイーツの主な口コミ/評判
ネット書店の口コミ参考。
- プロもスィーツ作りが趣味の人も、どちらも楽しく読めると思う
- この分野のトレンドがよくわかる
- プロじゃなくても勉強になる
- 情報はマニアックでネット検索しても見つからない情報ばかり。
- 内容が濃い
プロ・アマ両方におすすめ、という意見が多い。
またカフェ経営を目指している人が勉強のために購読しているケースも多いようです。
主な競合誌
カフェ&レストラン
月刊PCG
[食関連専門誌メニュー]