月刊ビルメンテナンス
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会による、ビルの清掃・衛生設備保全・保安の管理総合誌。
基本情報/定期購読案内/媒体資料情報
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
毎月1日発売
発行部数=2万部(2017年時点)
広告掲載料金=4万円から40万円(2017年時点)
雑誌コード=不明
1冊価格=約700円
1966年創刊
企業が出している雑誌ではなく、
公益社団法人による雑誌なので、業界誌ながら低価格で、
広告掲載料金も他の業界誌と比べて割安。
【Fujisan.co.jp説明文】
昭和41年に全国ビルメンテナンス協会の広報誌として創刊。
技術開発、新分野開拓、経営の合理化など、業界の抱える最先端の諸問題を取り上げている。
清掃、環境管理、設備管理、保安防災などの業務個々の問題と同時に、経営、教育、労働などの諸問題も取り上げていく。
【協会HPでの説明】
「ビルメンテナンス」は、昭和41年当協会発足と同時に創刊されましたが、
季刊、隔月刊を経て、昭和47年以降、月刊誌として発行を続けています。
技術から経営まで、研究・情報記事を提供するビルメンテナンス唯一の総合雑誌です。
読者層(ターゲット)
- 企業経営者
- 管理責任者
- ビル所有者
- 建築・設計者
- 関係諸官庁
など。
過去のバックナンバーの主な特集内容
どんな内容の雑誌か知りたいかた向け。
- 夏場の熱中症対策
- ビルメン・ロボット革命
- 活躍するビルクリーニング外国人技能実習生
- 進化するインスペクター
- エコチューニング総特集
- 冬場の感染症対策
- ビルクリーニング技能検定 ~複数等級化の現在~
- ビル省エネへの進化した取り組み エコチューニング事業化の動向
- 「認定ホスピタルエンジニア」のめざすもの
- まだ間に合うマイナンバー導入への対応
- 日本でも導入されるネガワット取引への期待
- 営業に生かしたいビルメン ビジネスメニュー
- 最低賃金1000円とBM業超人手不足時代を迎えて
- 介護施設におけるエコチューニングの勧め
- 広がる電子請求の波
- マイナンバー制度対応
- ビルメンテナンスにおける コトラーマーケティング手法活用論
- 全国協会のエコチューニングビジネス確立事業委託業務の成果を報告
- ビルメンテナンス業界にもタブレット端末の波
この雑誌の読者の主な併読誌
- 設備と管理
- ビルクリーニング
その他ジャンルの専門誌