管理者層向けの看護雑誌の人気・評判ランキング
学生や若手・中堅ナースではなく、管理者層(看護部長、看護師長、主任など)向けの看護雑誌の人気・発行部数や購読者評判の高い雑誌情報。
発行部数ランキング
2017年時点での部数ランキング。
看護学校教員向け雑誌や、研究者向け雑誌は除いています。
- 看護展望(管理者/教員) 2.5万部
- ナーシングビジネス(管理者) 1.8万部
- 看護管理(管理者) 1.6万部
- 看護のチカラ(管理者) 推定1-2万部
- 月刊看護 推定1-2万部
- △看護技術(幅広い層向け) 4.5万部
「看護のチカラ」は部数不明なので正確な順位はわからないものの、
公表されているものに関していうと「看護展望」が首位。
(看護のチカラは知名度低めなので、そんなに部数は高くなさそう)
「月刊看護」は明確なターゲットの公表はないものの、内容的にかなり管理者層向けの内容。
Fujisan定期購読売上ランキング
2017年時点でのFujisanが公表している売上ランキング。
- 看護管理 426位
- 看護展望 1361位
- 月刊看護 1459位
- 看護のチカラ 1543位
- ナーシングビジネス 3072位
Fujisanの雑誌個別ページアクセスランキング
Fujisan内に存在する雑誌別の詳細ページのアクセスランキング。
2017年時点。
- 看護管理 575位
- 看護展望 766位
- 月刊看護 696位
- ナーシングビジネス 1388位
- 看護のチカラ 1671位
Fujisanでの購読者口コミ(評判)の高さランキング
2017年時点。
- 看護展望 5.00(1レビュー)
- 看護のチカラ 5.00(1レビュー)
- 看護管理 4.00(3レビュー)
- 月刊看護 4.00(2レビュー)
- ナーシングビジネス 3.67(3レビュー)
ベテランの管理者層はあまりネットをやらなかったり、
口コミ情報を投稿する習慣がないためか、
どれもレビュー件数が少なすぎ、今のところはあまり参考にならず。
Amazonで単品販売されているものもあるものの、
それらにもほとんど評価はついていないので、
やはりAamzonでもいまいち評判はわからず。
雑誌の評価を知りたい場合は、職場内の読者に聞いてみたり、
もしくは実際にバックナンバーを単品購入したりして分析してみてください。
[雑誌個別データ]
[総合情報]
ナース雑誌発行部数 総合ランキング | 首位はエキスパートナース |
---|---|
ナース雑誌のFujisan.co.jpでの人気ランキング | こちらでもエキスパートナースの強さが目立つ |
看護学生雑誌の部数/口コミランキング | 部数首位はプチナース |
若手/中堅向け看護雑誌のランキング | 各部門においてエキスパートナースが強い |
管理者層向け雑誌の各ランキング | 部数首位は「看護管理」 |