月刊 看護実践の科学
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:看護実践の科学
看護の科学社
毎月17日発売
発行部数=HPに媒体資料なし
広告料金=HPに媒体資料なし
【Fujisan.co.jp説明文】
「看護実践の科学」は臨床に、地域に、教育に毎号豊富な内容で応える看護専門誌です。
臨床の現場に直結し,看護実践の視点から医療現場の安全性を捉え,真の患者QOLを考えます。
【出版社サイトでの内容説明】
臨床現場へのこだわり,オリジナリティのあるすぐれた看護実践の紹介, そして,経験と科学の融合する研究発掘。
看護の未来へのビジョンを描きます!
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去のバックナンバーの主な特集内容
これからのがん看護外来
多疾患を併せ持つがん患者の看護
退院指導と看護の専門性
業務改善 ―人・物・しくみ
地域包括ケアを進める看護チーム
新人ナースをどう育てるか ―看護チームが人を育てる
メッセンジャーナースが伝える看護師の主体性
情報の共有とマネジメント
高齢者の退院を考える ―困難事例への対応
臨床実践能力をどう身につけるか
後継者をどう育てるか
児童・思春期精神看護
コミュニケーションスキルを磨く
糖尿病を併せ持つ患者へのチームアプローチ ―ターミナルケアまで見据えた継続性
認知症を併せ持つ患者の看護 ─事例とともに考える
事例を通して考える 入退院センターにおける看護の役割
看護サマリーによる効果的な連携
リーダーシップを発揮する
カンファレンスの運営と評価
看護現場を支える情報の収集
看護におけるリフレクションの価値
入院時から取り組む患者の退院
中堅ナースの実践力を高める
職員への対策からはじまる感染予防
看護師長・主任に求められるスキル
看護現場の腰痛予防策
看護リーダーにとっての成功事例
いまいちどんな雑誌か形容しづらいものの、
口コミなども加味してまとめると、
新人ではなく、また直接患者と接しない立場でもなく、
臨床の現場内にいる、中堅看護師向けのすぐに実践できる情報を提供するような雑誌のようです。
ただし、いまいちはっきりしない部分もあるので、
より詳しいことはFujisanの無料バックナンバーで試し読みしたり公式サイトをみたりしてご確認ください。
看護実践の科学の主なレビュー(口コミ)
- 院内発表で役立つ情報が載っている
- 中堅看護師に役立つ
[雑誌個別データ]
[総合情報]
ナース雑誌発行部数 総合ランキング | 首位はエキスパートナース |
---|---|
ナース雑誌のFujisan.co.jpでの人気ランキング | こちらでもエキスパートナースの強さが目立つ |
看護学生雑誌の部数/口コミランキング | 部数首位はプチナース |
若手/中堅向け看護雑誌のランキング | 各部門においてエキスパートナースが強い |
管理者層向け雑誌の各ランキング | 部数首位は「看護管理」 |