月刊 調剤と情報
日本薬剤師会監修の薬剤師のための月刊誌
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:調剤と情報
株式会社じほう
毎月1日発売
発行部数=2.1万部(2017年)
広告料金=7万円から28万円(2017年時点のHP媒体資料参考)
部数の割には安い広告料金
Fujisanには1号だけ無料バックナンバーあり。
その他のバックナンバーも単品購入可能。
【Fujisan.co.jp説明文】
日本薬剤師会監修のもと、薬剤師業務に必要な薬学的・医学的情報、処方せんや調剤技術上の日常的な疑問の解決、
新薬をはじめとする医薬品情報をわかりやすくタイムリーに提供し、日常業務をサポートします。
【出版社サイト掲載の編集方針】
薬剤師業務に必要な薬学的・医学的情報を提供します。
処方せんや調剤技術上の日常的な疑問にお答えします。
新薬情報や医薬品情報をわかりやすくタイムリーに提供します。
【読者内訳】
調剤薬局 53%
個人 34%
医薬品メーカー・卸 4%
病院・診療所 3%
ドラッグストア 1%
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去のバックナンバーの主な特集内容
耐性菌を防げ! 抗菌薬の適正使用
「妊婦・授乳婦×くすり」のベネフィット・リスク
小児アトピー性皮膚炎 アレルギーマーチを食い止めろ!
臨床に活かす 漢方薬の考え方と選ぶコツ
ポリファーマシーを考える
見抜いて早期介入!高齢者のフレイル対策
臨床検査値を活かす!便利ツール
取得にチャレンジ! 現場で活かせる認定資格
かかりつけ薬剤師に求められる 糖尿病患者のリスクマネジメント
がん患者のケアマネジメント―大腸がん編―
かかりつけ薬剤師なら知っておきたい肝機能低下のサインと対応
“明日から…”ではもう遅い! 地域医療・介護を支える連携のヒント
症例から学んで実践! 薬局プレアボイド
“受診勧奨?OTC薬?”で迷わないために
医看薬薬連携でつなげるサポーティブケアの輪
知って実践! 不眠の治療とケア
寝たきり・骨折を防げ! 骨粗鬆症を防げ!
「検査値×処方せん」の読み方・考え方
緩和ケア はじめの一歩
薬剤師ならできる! 薬剤師だからできた!! 残薬対策
がん患者でみられる副作用
認知症の早期発見と治療・ケア
薬局から始める感染対策
新春座談会 薬局・薬剤師に求められる 在宅・医療連携・トリアージの実践
調剤手順の変更がもたらしたもの
調剤と情報 無料バックナンバーの試し読みレポート
Fujisan.co.jpでは、2010年の第8号がサンプル誌として無料公開されています。
この号のページ数は136ページ。
広告は読者が興味を持ちそうなものばかりで邪魔には感じないと思います。
[紙面構成]
巻頭インタビュー・・・・・・この分野の大物が登場。最新動向に関するインタビュー
毎号のカラー特集・・・・・・約40ページに渡って一つの話題を深掘り
調剤医薬費の動向
処方・調剤・保険請求のQ&A
薬局店頭deトリアージ
連載コラム
現場で解決!ワクチン講座薬剤師エピソード
実践調剤ゼミナール
服薬指導実践室
日本薬剤師研修センターだより
読者フォーラム・・・・・愛読者からのお便り紹介
巻頭特集は全ページがカラー。
掲載されている写真もかなり綺麗です。
全体的には薬剤師のかたがたを明確なターゲットにしている印象です。
巻末のスタッフクレジットによると
編集委員会は
日本薬剤師会の理事
病院の薬剤部長
大学教授
薬局スタッフ
などで構成。
テキストだけでなく写真や図・表も多いため、
他の業界誌と比べて完読にかかる時間は少なめと思われます。
速く読み進めた場合は3時間前後で読み切れるような内容。
ただし、情報量がすごくて薬剤師が読み飛ばせないような貴重な内容ばかりのため、
ゆっくり読み進めていくと、5時間以上かかる可能性がありますが、
長く読み続けた場合は、キャリアアップに大きく役立ってくれそうな雑誌です。
調剤と情報の主なレビュー(口コミ)
他の薬学雑誌よりおもしろい
いまさら人に聞けないことから旬の話題まで載っている
調剤の基本がわかる
子育て中で休職中の中、最新情報がわかって良い&復職準備に向けて良い
薬剤師教育のネタによい
参考にならない月はない
勉強会の資料作りに役立つ
わかりやすい
日常業務に役立つ
かなり高い読者評価。
[薬学系雑誌]
トップページ
週刊 薬事ニュース(週刊ならで歯の新鮮な記事が特色)
調剤と情報
医薬経済
日経ドラッグインフォメーション(プレミアム版)
Drug Delivery System
ドラッグマガジン
Pharma Medica(医学/薬学中間系の総合学術誌)
レシピプラス(薬剤師向け)
THERAPEUTIC RESEARCH(薬学の総合月刊誌)
ダイヤモンド・ドラッグストア(経営情報誌)
ドラッグストアレポート
医薬ジャーナル(医師/薬剤師向け学術誌)
薬学雑誌(1881年創刊の学術誌)
国際医薬品情報(経営者と中堅実務者向け)
新薬と臨牀(研究論文投稿雑誌)
月刊 薬局
薬局新聞(薬局/薬店/ドラッグストア業界新聞)
薬理と治療(医学原著論文投稿雑誌)
PHARM STAGE(製薬/原材料/医療機器企業向け)
PHARM TECH JAPAN(製剤技術と品質管理の専門誌)