月刊「安全対策の決め手」
労働新聞社による、建設業の安全担当責任者向け専門誌。
基本情報/定期購読案内
労働新聞社(建設労務安全研究会 :編)
毎月1日発売
発行部数=HPに媒体資料なし
広告料金=HPに媒体資料なし
部数不明ながら、相当レアなジャンルであるほか、
Fujisanランキングでもかなり下位なので、さんなに部数の高い雑誌ではないようです。
【Fujisan.co.jp説明文】
できる職長の実務必携。
執筆陣は、わが国を代表する大手建設業各社の安全担当責任者とし、
災害防止のノウハウを開陳、現場の責任者にマッチした分かりやすい解説を行う。
近年の年間テーマ
- 先取り安全で危険の芽を摘もう!
- 職長(安全衛生責任者・作業主任者)の責務の実践
- 繰り返し型災害を防止しよう
- 災害防止への「職長力」を高めよう!
- ヒューマンエラーでの災害を防ごう
これまでの「今月のテーマ」の主な内容
どんな内容の雑誌か知りたいかた向け。
- 熱中症災害の防止
- 足場からの墜落災害の防止
- 作業指示について
- 作業終了時の点検・確認
- 労働環境の確認(冬季の健康障害など)
- 作業手順の確認と計画の立案
- 作業場所の巡視と適正配置
- 作業間連絡調整のポイント
- 悪天候(強風)への対応
- 機械・作業足場などの点検
- 作業員の健康確保と通勤時災害
- 保護具の指導、点検・確認
- 職長の責務と実践(総論)
- はさまれ・巻き込まれ災害
- 切れ・こすれ災害
- 爆発・火災災害
- クレーン等災害
- 飛来・落下災害
- 崩壊・倒壊災害
- 電気(感電) 災害
- 建設機械災害
- 熱中症災害
- 自動車災害
- 墜落・転落災害
- 脚立・立ち馬を使用する作業
- 電動工具を使用した作業
- はしごを使用する作業
同じようなテーマばかりではないので、
長く読み続けると様々な情報が得られそうな雑誌。
[労働/人事系]