隔月刊 医療と介護 Next
「地域包括ケアをリードする」がキャッチフレーズの、医療と介護のあり方を追求する専門誌。
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:医療と介護 Next
メディカ出版
奇数月16日
発行部数=1.2万部(2017)
広告料金=4-30万円(2017年時点のHP媒体資料より)
【Fujisan.co.jp説明文】
地域包括ケアをリードする。 超高齢化社会を迎えて大きく変貌しようとしているこれからの医療と介護のあり方を追求する専門誌です。2025年に向けて厚労省が推し進める地域包括ケアシステムの主要な担い手である、在宅医療や在宅介護、地域密着型サービス、自治体、高齢者の住まいの動向を追いかけ、解説します。
【ターゲット】
在宅医療(訪問診療・訪問看護)の従事者
在宅介護(訪問介護、小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応訪問看護介護)の従事者
自治体の高齢者福祉担当者
サ高住運営会社
【実際の読者データ】
看護師 27%
ケアマネジャー 24%
社会福祉士 10%
医師 10%
介護福祉士 9%
保健師 4%
医療事務 3%
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去のバックナンバーの主な特集内容
市民が変わる、市民が変える認知症ケア
地域医療構想とリハビリの意外な関係
規範的統合って、何ですか?
低所得者を救え!
在宅看取り 残された課題
認知症 家族から地域へ
地域が主役の診療報酬改定
「食」は命と生活の根幹だ
医療と介護、連携の作り方
介護保険事業計画と介護報酬改定
介護と医療の報酬改定
医療と介護、変化の大潮流
医療と介護 Nextの主なレビュー(口コミ)
- 重宝している
- 法改正や動向などの時事ネタが読めるのが良い
[介護・福祉系雑誌]
トップページ
コミュニティケア
保健の科学
訪問リハビリテーション
隔月刊 Bricolage
おはよう21
月刊 ケアマネジャー
シルバー新報
月刊ケアマネジメント
地域保健
保健師ジャーナル
BetterCare(介護情報誌)
Care Life Today(介護&食事系)
WAM(社会福祉施設/医療施設経営者向け)
季刊 へるぱる(介護系)
医療と介護 Next
地域介護経営(介護ビジョン)
月刊 介護保険
地域ケアリング(介護・福祉系)
地域リハビリテーション
月刊 地域福祉情報
月刊 難病と在宅ケア
日経ヘルスケア
日本シニアリビング新聞
福祉介護テクノプラス
福祉労働(障害者/保育/教育系)
健康教室
月刊 健康管理(公衆衛生系)
厚生福祉(厚生/医療/環境関連)
NHKテキスト「社会福祉セミナー」
ふれあいケア(介護プロの応援誌)
月刊 厚生の指標
月刊シニアビジネスマーケット(経営情報誌)
切抜き速報福祉ニュース 高齢福祉編
切抜き速報福祉ニュース 障害福祉編