月刊シニアビジネスマーケット
綜合ユニコム株式会社による、高齢社会時代のシニアビジネス系の経営情報誌。
基本情報/定期購読案内/媒体資料情報
綜合ユニコム株式会社
毎月1日発売
発行部数=1万部(2017年)
広告掲載料金=11万円から70万円(2017年時点)
雑誌コード=不明(公共的なコード検索で探しても見つからず)
2004年創刊
サイズ=A4サイズ
【Fujisan.co.jp説明文】
高齢社会を支える介護、医療、金融、不動産、アクティブシニア向け事業などの事業者に向けた
「超高齢社会のライフスタイルをデベロップする」シニアビジネスマーケットの経営情報誌。
高齢社会の事業経営、ビジネスモデル、施設開発・運営動向、人材開発、資金調達、資産運用、法制度など
最新情報とデータをわかりやすくご紹介いたします。
【出版社サイトでの短文説明】
超高齢社会のライフスタイルをデベロップする経営情報誌
読者層データ(ターゲット読者層)
- 高齢者施設・社会福祉法人 約18%
- 病院・医療法人 15%
- 不動産・デベロッパー 約15%
- 建設・設計・コンサルティング 約18%
- 金融・保険・シンクタンク 約12%
- 在宅介護サービス 約6%
過去のバックナンバーの主な特集内容
どんな内容の雑誌か知りたいかた向け。
日本版CCRC。 事業化に向けた課題と可能性
介護ロボットとどう付き合うか。 導入・活用への心得
シニアビジネス[最新]見取り図
混合介護 ――解禁への期待と課題
曲がり角の[サ高住]
ハウスメーカーのシニア戦略
シニア住宅+一般分譲
介護保険外サービスのススメ
空き家・既存ストック 活用術
「木」が選ばれる理由
介護事業者のための [最新]エンディングサービス
仕事に役立つ シニアビジネス[ベーシック]講座
一億総活躍社会 「介護離職ゼロ」政策をどう読む
強いデイサービスをつくる! 求められる専門特化と成果の創出
差がつく「集客術」
どう取り組む「総合事業」
都市と地方 ――日本創成会議の波紋
「木」と暮らす
介護事業とエンディングサービス
在宅医療と向き合う!
いま、知っておきたい30のキーワード
速報!報酬改定
その他、毎年恒例の特集などもあり。
Fujisanではとりあえず1号だけ単品購入して試し読みすることも可能。
[介護・福祉系雑誌]
トップページ
コミュニティケア
保健の科学
訪問リハビリテーション
隔月刊 Bricolage
おはよう21
月刊 ケアマネジャー
シルバー新報
月刊ケアマネジメント
地域保健
保健師ジャーナル
BetterCare(介護情報誌)
Care Life Today(介護&食事系)
WAM(社会福祉施設/医療施設経営者向け)
季刊 へるぱる(介護系)
医療と介護 Next
地域介護経営(介護ビジョン)
月刊 介護保険
地域ケアリング(介護・福祉系)
地域リハビリテーション
月刊 地域福祉情報
月刊 難病と在宅ケア
日経ヘルスケア
日本シニアリビング新聞
福祉介護テクノプラス
福祉労働(障害者/保育/教育系)
健康教室
月刊 健康管理(公衆衛生系)
厚生福祉(厚生/医療/環境関連)
NHKテキスト「社会福祉セミナー」
ふれあいケア(介護プロの応援誌)
月刊 厚生の指標
月刊シニアビジネスマーケット(経営情報誌)
切抜き速報福祉ニュース 高齢福祉編
切抜き速報福祉ニュース 障害福祉編