月刊 看護展望
若手ナースではなく、看護管理者、看護教育者のための総合誌。
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:看護展望
メヂカルフレンド社
毎月25日発売
発行部数=2.5万部(2017)
広告料金=媒体資料に料金表なし
【Fujisan.co.jp説明文】
看護部長・師長・主任、看護教育者必読の最新情報が満載!
「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。
現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。
創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去のバックナンバーの主な特集内容
認知症をどう教えるか。これからの基礎教育に求められるものとは
師長が育つ9つの条件
新人看護職員研修の最前線
「実地指導者」が伸びない理由と解決策
スタッフのモチベーションと能力を引き上げる期末面接の極意
PNSを生かした実習の構築
クリニカルラダーを見直す
病院ブランドを高め看護職員の定着を図る
急性期病院における「認知症ケア」のためのスペシャリストの活用
個に寄り添った配置換え
PNSの運用と成果
働き続けたい病院であるために。離職率改善の成功例をみる
看護管理者の評価と能力開発のためにつくられた、コンピテンシー・モデルの活用
プロの看護補助者の育成。最高の協働体制を築くために
「若い世代」の理解と育成
これからの看護師長の育成。いかに気づきを促すか
看護展望の主なレビュー(口コミ)
- 最近の動向や最新情報を得られる
看護展望の主な競合雑誌(読者の併読誌)
- 看護実践の科学
- 看護管理
- 看護研究
[雑誌個別データ]
[総合情報]
ナース雑誌発行部数 総合ランキング | 首位はエキスパートナース |
---|---|
ナース雑誌のFujisan.co.jpでの人気ランキング | こちらでもエキスパートナースの強さが目立つ |
看護学生雑誌の部数/口コミランキング | 部数首位はプチナース |
若手/中堅向け看護雑誌のランキング | 各部門においてエキスパートナースが強い |
管理者層向け雑誌の各ランキング | 部数首位は「看護管理」 |