月刊ナース専科
いまさら聞けない疑問解決系。
基本情報/定期購読
Fujisan.co.jp:月刊ナース専科
株式会社エム・エム・エス発行
毎月12日発売
発行部数=HPに情報なし
Fujisanには、無料で全ページ試し読みできるバックナンバーあり。
【Fujisan.co.jp説明文】
「ナース専科」はいまさら聞けない基礎看護をトコトン解消する看護専門雑誌。
ケアに関する新しい情報を図説や写真でわかりやすく解説しているので
医療現場に興味がある方や基礎からきっちり勉強したい方にも役に立ちます。
また、最新の医療情報や学会案内、専門知識などもあり、一般科に勤務していなくてもためになる特集も掲載。
「ナース専科」ではWEBサイト「ナースプレス」と連動し看護師の皆様の疑問や悩みにおこたえします。
どんな内容の雑誌か知りたいかた向けの、過去の主な特集内容
排尿自立指導料新設! 増える! 変わる! 排尿ケアでできること
心電図の読み方のコツQ&A
「とことんわかる 心電図」
脳神経外科ドレナージ
循環器疾患の薬 -使い分けの根拠がわかるー
いま知りたい! 心不全の緩和ケア
「NURSE」を使って“聴ける”ナースになる! -感情表出を促すコミュニケーション技法-
副雑音を見極める!
病棟での“困った”を解決!認知症のBPSD(行動・心理症状)対応
ナースプレス「高齢者ケア」に強くなる!
「口腔ケア10のトラブルシューティング」
「その裂傷、スキン-テアではありませんか?」
脳・神経疾患まるわかり!
腰痛にサヨナラできる介助技術があるってホント!?
平成28年度診療報酬改定で変わる!実践!!透析クリニックでの重症下肢虚血に対するフットケア
下肢(あし)をみる!
そのとき輸液はどうなるか!?
看護師は「資格取得」に対する関心が高い!
気管切開の大事なところ
クリティカルケアのUP to DATE
実はそれ、せん妄です!/知って得する! 電解質のハナシ
ナース専科の主なレビュー(口コミ)
看護師以外でも役立つ
誌面のみんなの悩みを見ると、わたしだけじゃないんだ、とモチベーションになる
内容は基礎で、イラストや図も多くてわかりやすい。
新人もベテランにも役立つ
看護雑誌の中で一番読みやすい
エキスパートナースとナーシングも読んでいますが、定期で買うならナース専科がいい
モチベーションが上がりました
看護師だけでなく看護学生にも十分使える
プチナースよりごちゃごちゃしていなくていい
やる気がでます!
他誌を比較して一番読みやすかったのがナース専科でした
[雑誌個別データ]
[総合情報]
ナース雑誌発行部数 総合ランキング | 首位はエキスパートナース |
---|---|
ナース雑誌のFujisan.co.jpでの人気ランキング | こちらでもエキスパートナースの強さが目立つ |
看護学生雑誌の部数/口コミランキング | 部数首位はプチナース |
若手/中堅向け看護雑誌のランキング | 各部門においてエキスパートナースが強い |
管理者層向け雑誌の各ランキング | 部数首位は「看護管理」 |